4月
25日

もち粉、こしあん、つぶあん、白こしあんをお買い上げいただきました Mrs.Greenさま(50代より)

静岡いちご「紅ほっぺ」をいただきました。あまりに美味しそうだったし、いっぱいあったので、「いちご大福」が作りたくなりました。今回はしっかり作りたくてネットでレシピくらべして材料の量を調査しました。そこで山口屋さんのホームページに出会いいちご大福に合う『しろあん』白玉粉ではない『もち粉』を見つけネット注文。結果BⅠGサイズないちご大福になりましたが周囲の反応は良かったですよ。次回はいちごは小さめを。「あき姫」でためしてみようかな。

 ここ静岡はとてもおいしいお茶が採れる土地ですから、是非美味しい和菓子を身近にしていきたいです。洋菓子も魅力的ですが、和菓子にこだわっていこうかな。和菓子の材料がこんな風に販売されていて山奥に住む人間には助かります。またおいしい和菓子のレシピをアップしてください。

 今回、山口屋さんのいちご大福のレシピではもち粉に対する砂糖の量は他と比べると多かったので60%で押さえてみましたがそれで丁度よかったようです。

3月
13日

つぶあん、こしあん、桜の葉をお買い上げいただきました teacoさま(50代)より

カテゴリー : こしあん, つぶあん, 桜の葉

今年で桜餅つくり体験会も3回目になりました。
毎回、山口屋穀粉さんの桜の葉っぱが大活躍。
家で塩抜きして、公民館で桜の葉っぱをパックから出したとたん、みんなが、「いいにおい」と思わずのぞきこみました。
ガールスカウトの子供たち、地域の子供たちを交えて30人で行いました。この行事の日が春が来た目安になっています。おいしい笑顔が一杯の一日でした。

3月
23日

道明寺粉、桜の葉、つぶあん、こしあん、白こしあん、わらび餅粉、米粉、もち粉、きな粉をお買い上げいただきました よっしーさまより

桜餅作ってみました。レシピどおりつくりました。道明寺粉に塩は入れないのですか?食紅以外に色づけするものはないですか?
なるべく、天然の材料にこだわりたいのですが・・・
みたらし団子のたれは好評でした。

3月
22日

道明寺粉、桜の葉、つぶあんをお買い上げいただきました ケムタンさま(50代)より

カテゴリー : つぶあん, 桜の葉, 道明寺粉

先日送って頂いた材料で桜餅をつくりました。
レンジレシピで作りましたが、とても簡単にできてあんも上品な甘さでとても美味しかったです。
桜の葉はもう少し小さめのほうがいいかなぁと思いました。
でも、満足でした。

11月
01日

つぶあん、こしあん、白こしあんをお買い上げいただきました おやちゃんさま(33歳)より

いつもメール・配達早くてイイですよ。
よく買うというか、そればっかというか白餡なんですけどね。
なかなか白餡はその辺で手に入らないし。ここのは無添加で量も300gで便利です。

今回は浮島を作りました。
蒸器が小さいので15cmセルクルでココアを混ぜてマーブルにしてみました。
フワッとしてしっとり中々の出来ばえでした。
セルクルで丸いので中に敷いたクッキングシートでちょっとイビツでしたけど(笑)

白餡と一緒に、こし餡粒餡も買ったのでそっちでも浮島作ってみます。

なぜに浮島なのかと言えば和菓子習っていて前回が浮島と干菓子だったので
忘れないうちに復習して、ただ習いましたで終るのでなく「習得」習って身につけるようにしたいと思ってます。
なのでしばらく浮島です(笑)

次回は練りきり入り水羊羹、寒天ものなので、しばらく季節はずれの羊羹になるので
こし餡また買うと思います。

これって写真もあったほうがいいんですか??
ちょっと添付してみます。
051101.jpg

4月
17日

桜の葉、こしあん、きな粉、米粉、白こしあん、つぶあん、もち粉をお買い上げいただきました ひろさま(40代)より

書店で手作り和菓子の本を見かけたのをきっかけに興味が出て、あちこち調べ、山口屋さんを知りました。

不器用な私ですが、初めて作ったいちご大福は大好評。実家が和菓子屋さんという奥様(後で知って赤面!)には、「白餡がおいしい。おもちの口当たりもなかなか」と批評をいただきました。材料のおかげです。ありがとうございました。

お忙しいでしょうに、注文控え、確認、発送案内、入金確認とお知らせくださり、とても安心しました。これから「家庭で和菓子」という新しい楽しみが増えて、なんだかうれしいです。

7月
01日

甘納豆、水無月粉、わらびもち粉、きな粉、米粉、もち粉、本くず粉、こしあん、つぶあんをお買い上げいただきました  カオリンさま(40代)より

何年かぶりに、6月30日に当日に水無月を食べる事ができました。
送っていただいた水無月の粉で、何度か作ってみて、大成功とはいきませんが、おいしく食べる事ができました。ただ、自分としては、失敗の部分もあり、反省しながら、来年こそはもっと上手に作ろうと心に誓いました。来年も、6月に粉を注文しますね。
東京の人にはなじみのないお菓子で、6月30日に水無月をたべることすらご存知ないようです。友人たちに作ったのをさし上げたら、とても喜んでくれました。京都の伝統が伝わってうれしいです。水無月は私の好きな和菓子のひとつなので、ぜひこちらの和菓子屋さんでも作って欲しいと思いました。どうもありがとうございました。

「一度作っていただいて、それを元に手加減してあげてください」という回答しかできていませんが、その『手加減』の工程まで楽しんでいただき、最終的にはカオリンさま好みの水無月ができるといいですね。
水無月は、京都のかた以外にはほとんど知られていないお菓子のような気がします。美味しいのにね。
そのぶん、差し上げると喜んでいただけるお菓子です。来年のご注文を心よりお待ちしています。

4月
21日

きな粉、つぶあん、もち粉、ハイ・ブラボ~、黒豆きな粉をお買い上げいただきました  TARAさま(40代後半)より

ハイブラボー、毎朝牛乳に溶かして飲んでいます。
粒子が細かく、舌触りもよく、美味しくいただいています。
飲み始めて1週間ちょっとですが、なんか調子いいみたいです。
某社の大豆イソフラボンのサプリメントを試したときは、効果も感じられず、味気なく、結局全然続かなかったのですが、ハイブラボーは続けられそうです。
山口屋さんのわらび餅粉黒豆きな粉で作ってわらび餅を先日、妹にあげたのですが、「すごく美味しい!」と喜んでくれたので、わらび餅粉黒豆きな粉とレシピをプレゼントしました。これで、手づくりわらび餅の輪が少し広がっていくといいなあ~。
そのとき、妹に指摘されて気づいたのですが、わらび餅粉:砂糖:水を1:2:3で・・・が容量比だったのに、私はうっかり重量比で作っていたのでした。こねるのにとっても力が要ったのはそのせいだったのだ・・・と納得(重量比では1:2:4くらいですね)
というわけで、今改めて容量比で作ってみました。ほとほとっとしていてさらに口当たりがやさしく出来上がりました。今回は山口屋さんのふつうのきな粉をまぶしたのですが、香ばしくておいしい・・・しあわせ・・・

「美味しく」飲んでいただいてること、とても嬉しく思います。自然のものだけを使った健康食品は続けていただいて初めて期待していただく力を発揮するのですが、まずは美味しくないと続けていただけませんよね。毎日楽しく美味しく摂っていただくため、がんばっています。
お体の調子がよろしいとのこと、嬉しいです。少しずつ、ゆっくりで結構です。TARAさまご自身が、お体と会話しながら続けてみてくださいね。
わらび餅は、これからますます美味しくなる時季です。妹さんも、お家で手作りを楽しんでいただけるといいですね。かさでなく重さで量ってしまっておられたのこと、レシピに書いておけばよかったですね。申し訳ございません。
あらためて作っていただいて、美味しくできてよかったです。おっしゃるとおり、普通のきな粉ですと黒豆きな粉より一回り口当たりがよくできあがります。
・・・今なんとなく、目をつぶって、口溶け感を味わいながら鼻から抜ける香ばしさにうっとりしていただいてるTARAさまの姿が目に浮かびました (^^;

4月
07日

つぶあん、桜の葉(塩漬け)、道明寺粉をお買い上げいただきました  かん さま(35歳)より

カテゴリー : つぶあん, 桜の葉, 道明寺粉

友人の結婚祝会のために、桜餅の材料を買いました。一通り必要なものが揃ってとても便利でした。また、注文の翌日には手元に届くという迅速さも大変ありがたかったです。
作り方も非常に簡単で、野外で作るにもお手軽でした。簡単なのにとてもおいしく出来たので大満足でした。友人と、餅を丸めながら今までの思い出話に花が咲きとてもいい思い出になりました。
今度は柏餅にも挑戦したいと思いますので、その際はよろしくお願いいたします。

! 春に屋外でのパーティーに桜もち。とても素敵だと思います。きっと結婚されたかたも喜んでくれたのではないでしょうか。
柏餅に使う柏の葉はただ今準備中、もうすぐ販売開始です。どうぞお楽しみに!

9月
20日

きな粉・つぶあん・白こしあんをお買い上げいただきました 森田さま(50歳になっちゃった)より

田舎へ帰る前に、山口さんとこで仕入れたきな粉やあんこをお土産に持って帰るからと姉にTEL入れたら、夕飯は”ぼたもち”にしようとの事。 (鳥取県では、あんこやきな粉をまぶしたお餅を、ぼた餅って言うんだけど) お餅が大好きな私なので大賛成で、つきたてのお餅につぶ餡きな粉をまぶしなが ら、ついついツマミ食い。つきたては格別に美味しかったです。
白あんは、チョット固めなので”ぼたもち”には合わないから、今度餅をついたとき に白あん入り餅にするそうです。
余った砂糖入りきな粉の行方は??、お餅が好きじゃない姉の次男がきな粉をご飯に かけて食べました。なんちゅうやっちゃ!

Copyright @ 山口屋穀粉
Powered by WordPress | Floral Day theme designed by SimplyWP